TOP
> 第8回J.S.A.ソムリエ・スカラシップ最終審査&選手紹介
第8回J.S.A.ソムリエ・スカラシップ最終審査&選手紹介
2019年2月9日(金)東京(ホテル雅叙園東京)に於いて、J.S.A.ソムリエ・スカラシップ最終審査が開催されます。
二次審査を通過された12名が最終審査に挑みます。 お忙しいこととは存じますが、奮って観戦いただきますようご案内申し上げます。
開催日:2019年2月8日(金)
時 間:15:30~17:30
会 場:ホテル雅叙園東京 2F 華つどい 東京都目黒区下目黒1-8-1 TEL:03-3491-4111
※どなたでも観戦いただけます。
選手紹介
選手の皆さんに最終審査に向けてアンケートを行いました。
- 1.目標・夢
- 2.尊敬する人、影響を受けた人
- 3.どのように(どこで)ソムリエとして研鑽してきましたか?
- 4.ワイン以外に好きなこと(趣味)は何ですか?
- 5.最終審査に向けて意気込みを教えてください
- 6.スカラシップ挑戦回数
-

山田 琢馬 選手(26歳) 千葉支部
株式会社東京會館
1.国際的に活躍できるソムリエ
2.瀧田昌孝さん
3.ホテルで三年間学び、現在は東京會舘で研鑽
4.バスケットボール・ラーメン
5.謙虚な姿勢で頑張ります
6. 3回目
-

依田 己輝 選手(26歳) 山梨支部
株式会社 モトックス
1.世界一のソムリエになる。MWになる
2.祖父「何苦楚魂」を幼少期に叩き込まれる
3.現勤務先の営業として接客することで研鑽
4.飲料全般について追及・動物・音楽
5.スカラシップは通過点、今年で決める
6. 2回目
-

河内 彪 選手(28歳) 東京支部
FARO
1.故郷の活性化に助力出来る人になる
2.万人に尊敬の念を持ち接することが出来る方
3.職場の上司、同僚達にご教授いただいたこと
4.料理を作ること・音楽を聴くこと
5.今まで応援してきた皆の為に結果を残したい
6. 2回目
-

井出 智也 選手(26歳) 東京支部
エノテカ株式会社
1.世界で通用するワインのプロフェッショナル
2.ジェラール・バッセ氏
3.ワインショップ、ECサイトの運営を通して
4.フェス、ライブ参戦
5.応援してくれる方や自分のために全力で挑む
6. 3回目
-

宮部 弘一郎 選手(25歳) 東京支部
パレスホテル東京
1.スカラシップ選出
2.瀧田昌孝 氏
3.インポーター主催の試飲会や社内店舗を研修
4.スノーボード
5.悔いのないよう全力で臨む
6. 2回目
-

上羽 渉 選手(25歳) 東京支部
フォーシーズンズホテル丸の内東京
1.生涯ワインに携わっていたい
2.家族、職場のみんな
3.レストラン&バー、ワインショップ、ホテル
4.かき氷、Perfume
5.初ステージ頑張ります!ベルギーにいく!
6. 2回目
-

酒井 佑大 選手(23歳) 神奈川支部
エノテカ株式会社
1.お酒を楽しむ人の架け橋になりたい
2.松永文吾さん
3.ワインショップエノテカ銀座ミレ店
4.ロードバイクでの旅行
5.ご指導に報いられるよう精一杯頑張ります
6. 1回目
-

東原 教人 選手(28歳) 愛知支部
La Réserve Paris
1.ソムリエコンクールに出場し結果を残す
2.田崎 真也さん、石田博さん、Gerard Basset
3.海外(パリ)のレストランにて研鑽
4.美味しいものを食べ行く、ギターを弾く
5.後悔のないよう精一杯取り組みたい
6. 2回目
-

垣内 大樹 選手(28歳) 石川支部
株式会社 ひらまつ
1.全日本最優秀ソムリエコンクール優勝
2.井黒卓さん
3.現勤務先のソムリエ業務全般にて
4.釣り(初心者ですが...)
5.普段通りにすること・初心を忘れず頑張る
6. 3回目
-

今井 亮介 選手(25歳) 大阪支部
Restaurant Campanio
1.みんなに愛されるソムリエになること
2.ピンキオーリ本店のイタリア人ソムリエ
3.エノテーカ・ピンキオーリやラ・ベ
4.登山
5.ラストチャンスのつもりで頑張ります
6. 2回目
-

山本 大介 選手(27歳) 愛媛支部
エノテカ株式会社
1.周りの方に応援して頂ける人になること
2.これまで関わって下さった方々
3.地元のレストラン、現職のワインショップ
4.珈琲と文章を書くこと
5.謙虚に、誠実に。感謝の気持ちで臨みます
6. 1回目
-

齋藤 奈紀 選手(27歳) 福岡支部
レストラン花の木
1.スカラシップ、ポルトガルコンクールリベンジ、全日本出場
2.森本美雪さん・岩田渉さん
3.イタリアン、ステーキハウス、ワインバーを経て現職
4.うさぎと遊ぶこと
5.優秀賞獲得!九州と女性ソムリエを代表して頑張る
6. 2回目
主催
一般社団法人日本ソムリエ協会
実行委員長 石田 博
審査委員長 森 覚
賞
THE DUVAL-LEROY PRIZE 3名 フランス・レストラン研修 Champagne Duval-Leroy訪問ツアー
ソムリエ・スカラシップ開催の目的
スカラシップは次世代を担う若手ソムリエの育成、および全日本最優秀ソムリエコンクール強化選手の選考を目的としています。
スカラシップ(奨学制度)の名の通り、受賞者は当協会技術研究部が用意する研修およびセミナー、トレーニングを受け、次のコンクールへ向けて準備をしてゆきます。